PR

【スターバックスコーヒー】初ブログはスターバックスコーヒー

スターバックスコーヒー
記事内に広告が含まれています。

初ブログは、スターバックスコーヒーを書

きました。

何投稿かスタバックスコーヒーの記事を

書きました。

が、しかし、

スマホで書いていて、パソコンで書き込もうとしても出来なくなり、一度全部消してみたら、書けなくなりました。

まめしば
まめしば

超、悲しかったよ~

そんな訳でその記事を抜粋して書いてみます。

初めて行ったのは、スターバックスコーヒーが日本に来たばかりの時がスターバックスコーヒーに行った時ですね。

まだまだ、地元にはなくて、コーヒーの頼み方がわからず「ブレンド」と言ってどこかの喫茶店のように頼みました。

でも、嫌な顔もせずに大きさは?とか聞かれました。

大きさはわからないので、「普通の大きさで」と話して、一応大きさの説明をして頂きました。

口頭でショート、トール、グランデ、ベンティと言われたのですがよくわからず…。

最近はカップを出してきて説明してくれるので、とても、わかりやすいです。

お店の人は嫌な顔もせずにブレンドコーヒーの普通の大きさのコーヒーが出てきました。

まめしば
まめしば

いつもニコニコとしてフレンドリですね!

最近知ったのはトールサイズが350MIで普通サイズというのをやっと知りました。

ショートは240MI、トール350MI、グランデ470MI,ベンティ590MI、海外ではトレンタという916MIのBIGのものもあります。

まめしば
まめしば

大きいサイズはお店の裏にあるとかないとか…。

スターバックスコーヒーを初めて飲んでみて、とても美味しかったですね。

お高いだけの事はあります。

コーヒーはカップだったのでおかわりができると聞き早速おかわりをしました。

少しだけですがお安くなります。

レシートとカップを持っていけばおかわりできます。

今みたいに、SNSにあげることなどない時代なので、TVの情報しかなくてそこいけるだけで本当にうれしいものです。

最近は、自分の住んでいる地域にも少し足をのばせばすぐにあります。

限定のフラペチーノは美味しそうだったら飲みにいきます。

2023年8月限定の

GABURI スイカ フラペチーノ

とても美味しかった〜

今年の1月に、銀座にあるスターバックスコーヒーリザーブに行きました。

そこに行こうとするとき松屋の近くに1カ所2階建てのスターバックスコーヒーがあってそこがリザーブの方かと思いもう少しで入るところでした。

そこから、500mぐらい先にリザーブがありました。

まめしば
まめしば

東京は本当にスタバが沢山あるね!

やはりそこも2階建てでしたが、建物は大きく1階はデニッシュが沢山並んでいたり、ケーキなども並んでいました。

11時にならないと2階でお昼ご飯を食べられないのですが、着いたのが10時50分ぐらいだったので1階でコーヒーなどを頼めば2階に行けるということで、1階でコーヒーを頼んで2階に上がり席を選んで場所取りをしてからコーヒーを1階に行きとりに行きました。

そうすると2階でコーヒーが出るということでまた、コーヒーを取りに2階に向かい作っている所で待っていました。

黒い少し大きめのコップに初めてラテアートというものをして頂いてすごく嬉しかったです。ハートをあしらって頂きました。

まめしば
まめしば

ハート💛に超感動!

その後少しコーヒーを飲んで11時になるとお昼のメニューが頼めるので並んでいました。

2種類のメニューがありデニッシュかピザか選んで飲み物を選びました。

その時あったケーキがとても美味しそうで2個も頼んでしまいました。

この時のコーヒーは普通のを頼みました。

1階は少し狭いのですが、2階はとても広くて開放感があってゆっくりとしていられます。

夜は予約でアルコールが飲めたり食べ物もビュッフェらしいです。

まめしば
まめしば

食べ放題大好き!

お腹パンパンになりとても満足でした。

そして、一番行きたかったスターバックスコーヒーは、目黒川沿いにあるスターバックリザーブロースタリー東京です。

今年の2月に行ってきました。

3月に行けば、桜が、綺麗なんだろうなという所です。

ずーっと川沿いを歩いていきましたが、見当たらないので大きな大通りまで出てしまいました。

近くにいた工事現場の方に、どこにあるか聞いて快く教えていただきました。

まめしば
まめしば

ちょっと怖い人かな?と思ったけれど優しかったよ!

その通りにに行くと正面に見えてきて感動しました。

すごく入る時のドアが重くて思わず重~と言ってしまいました。

中に入るとお店の方がにこやかに迎えてくれてとても嬉しかったです。

大きな機械がコーヒー豆をぐるぐるとかき混ぜていました。

銅板をあしらった大型の焙煎機で生の豆を焙煎する機会だそうです。

そのことをロースターというのだと…。

お店の方はどうぞ撮っていただいて大丈夫ですよと、言って頂いたので写真を撮りました。

ロースターを見た後はすぐにレジが見えたので並んでみました。

そこにあるショーケースの中の食べ物はどれも美味しそうで、沢山食べたかったのですが、とりあえずメニューの見方がわからないので、コーヒーのお高いのが一番美味しいのかと思い、お値段のお高い温かいコーヒーを頼みました。

お会計が終わり、そのコーヒーは少し作るのに時間がかかるらしくて、コーヒーの飲み比べをしている所で待つように言われました。

1人飲み比べをしている方がいて何をしているのかな~と見ていました。

結構、待たされてお盆に飲み物を載せて出てきました。

どの階でも飲んでいいそうです。

1階から4階までありエレベーターもあります。

折角きたので4階まで階段で登っていきました。

各階(4階はイベントなどをするところ)で飲み物や食べ物が買えます。

4階まで行き外にも出られるので外で飲んでみました。

下には川が流れていてとても雰囲気がいいです。

建物は木材が使われていてとてもおしゃれです。

階段で上がって行く時も色々な物が置いてあったり飾ってあったりでとても面白いなと…。

で、

コーヒーですが、

温かいコーヒーなんですが、耐熱グラスに入っていました。

オシャレ~と思いながら飲みました。

樽の匂いなのか?

アルコールが入っているのかな?というお味でした。

アルコールは頼んでなかったので、違うと思いますが、そんな感じです。

ブランデー?みいたいな…。

私はアルコールが苦手なのですが、アルコールぽいコーヒーが好きな方にはおススメです。

飲み終わり、せっかくなのでもう一杯飲んでみようかなと3階で注文してみました。

3階はアルコールも買えるところでした。

そこで、コーヒーとデニッシュを頼みました。

レジが終わると作っている所で待ちました。

出来上がると4階まで登っていき外に行って食べました。

時間がゆっくり流れていてとても雰囲気が良かったです。

毎日の忙しい生活をしていますが、こんなにゆっくりと出来てきて良かったなと思いました。また、時間があれば行ってみたい所です。

まめしば
まめしば

あの有名な隈研吾さんが設計した建物だから、木がふんだんに使われていたよ!

3年連続ギフト大賞 送料無料 内祝い コーヒーギフト スタバ スターバックス オリガミ パーソナルドリップコーヒーギフト(SB-30A) 出産内祝い 帰省土産 プレゼント 詰め合わせ お返し ギフトセット 手土産 香典返し 残暑見舞い 敬老の日 プレゼント 誕生日
価格:3,240円(税込、送料無料) (2023/9/4時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました