PR

【風水】8月1日になりました。

沖縄フリー素材写真ばんない堂 不動産運アップ
記事内に広告が含まれています。

8月1日になりました。

月初は家の中の盛り塩、粗塩をかえます。

最近は中だるみで中々腰が重くて月の中旬頃になってからやばいやらなくては、という感じでやっています。

風水を25年以上しているとやはり飽きます。

しかし、盛り塩、粗塩を重い腰を上げてかえてみるといい感じに運が良くなっているみたいです。

そして、かえる時は置いていた所を綺麗に掃除します。

掃除は白い雑巾や白いタオルが一番いいのですが、コロナの前から除菌のウエットティッシュで掃除をしています。

勿論、神棚もお供えしてあるお神酒と盛り塩、粗塩をかえます。

お水は毎日かえているのでかえてもかえなくても大丈夫だとは思いますが、かえたほうが良いかもしれません。

まだ、8時48分なので時間はあります。

今日は昨日よりもすこ~しだけ涼しいので重い腰を上げてやってみたいと思います。

ただ、今はブログを1000記事チャレンジ修行をしているのでブログ1000記事が終わってから重い腰をあげて粗塩をかえたり神棚のお神酒、盛り塩、粗塩をかえたいと思います。

夏の風水は花火は厄落としになります。

あの音や綺麗な色などが厄落としになります。

コロナの時は不意打ちで音がするのでその音を頼りに窓の外を見ながら探しました。

その花火を見ながら今年も花火が見られて良かったなとありがたい気持ちになります。

不意打ちでも花火をやろうとしてくださる方々がいるということに本当に感謝しかありません。

今年はコロナ明けで色々な所で花火大会があります。人が多い所に良い運が集まるとも言います。人が集まるといえばお祭りも厄落としになります。

今年はお祭りもコロナが明けて沢山の所で開催されます。屋台が沢山出て活気が戻ってくるといいですね。

屋台では色々な食べ物が出るのでうれしくなります。

屋台といえば初詣は成田山新勝寺に毎年行きます。

コロナの前は沢山の屋台が出ていました

。そこではやきそばは勿論、大判焼き、りんご飴等々あります。子供が小さい時はよくキャラクターのついた綿菓子を買います。

少し大きくなってからはチョコバナナを買いました。

コロナになってからは、コロナの始めのうちはまだ屋台もあったのですが、段々少なくなり今年はほとんどなかったように感じました。

コロナも明けたので成田山も活気が出てくるかと思います。

そんな訳で人の集まる所に良い運が集まる。

とも言います。

いままで、外に出かけるのが怖くて行けなかった方々もいるかと思います。すこ~しずつですが外に行ってみてはどうでしょうか?

NEW Dr.コパの開運縁起の風水術 2024年版 (タウンムック) [ 小林祥晃 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/9/4時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました