PR

9月9日は重陽の節句

ぱくたそフリー画像 健康運アップ
記事内に広告が含まれています。

9月9日は重陽の節句です。

中国(中国、香港、マカオ、台湾、ベトナムの伝統的な祝日)

から日本に伝わりました。

日本では菊が咲く季節ということで菊の節句とも呼ばれたそうです。

それが、日本の平安時代に伝わりかなり大きな節句だったそうです。

しかし、風水でDrコパさんが重陽の節句を

教えて下さるまでは

本当に知りませんでした。

菊は外に咲いている物でもお店に売っている物でも大丈夫です。

しかし、個人的には食用の菊の方がいいかなぁと、

毎年、食用の菊を探しています。

しかし、

お店にもその日に食用の菊を探してもないので

本当に困りました。

仕方なく、食用ではない菊をお酒やお水に浮かべていました。

花びらを何枚か浮かべて飲みます。

まめしば
まめしば

健康運アップ!と祈りながら飲みます。

あとは、お刺身についている菊を使ったりしていました。

菊の花をお酒(お酒の飲めない方はお水)に浮かべて飲み干します。

菊は枕元に飾ったり枕の下に置いたりして

まめしば
まめしば

枕の下に菊を置く場合はラップなどに包んでね!

菊の匂いをかいで眠ります。

そうすることでより健康運が上がります。

今年も、食用の菊を探しに行く日が近づいてきました。

と、楽天を見ていたら食用の菊があったのでビックリ!

なんでもあるんだなぁ~

でも、食用の菊はかなり多いのでどのようにしたらよいか…。

天ぷらなどにするのかなぁ?

ちなみに今年は食用の菊を手にとりました

がお刺身がラッキーフードだったので

お刺身についている小さな菊で菊酒してみ

ました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛知県産 小菊 1パック 60枚入り
価格:1,620円(税込、送料別) (2023/9/6時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました